toyro no kokoro logo

Toyroメンバーのリレー・コラムです。ぜひ、お楽しみください!(代表・横川理彦)


No more 車苦手ライフ
辻林美穂

こんにちは( ◠‿◠ )
4/4発売の最強ジャンプ5月号から、安道じょうけい先生「ネガッチョ」の連載が始まりましたね!とても楽しみです。

さて、2024年12月に車を買いました。
道楽として単純に欲しい気持ちがゼロなわけではないんだけど、それよりも車を所有するメリットが自分にありすぎる…と常々思っていました。
車を持とうと思った理由と、車に求めた条件を、長々と書きます。興味ある人いるのか?いるか!よかったー!!!

【車を持とうと思った理由】

・どんなに上手な運転であっても必ず酔う
まじで申し訳ないんですけど、誰がどんなに丁寧に運転してくれても、それがたったの5分であっても、絶対に酔ってしまいます。
「酔わないような運転するから大丈夫だよ」と言ってくれる人も過去にたくさんいたのですが、本当にすみません、酔わなかったことなかったです。
そういう優しい人たちのことを自分の青ざめた顔を見せることで傷つけてしまうのがつらかった。
それが分かっていると、みんなで遠出しようよという誘いや、あなたの家通り道だから送ってあげるよ、という厚意を向けてもらえた時に、素直に喜べません。
あと、酔いやすいからと助手席に座らせてもらっても、結局酔うし、ちょっとした調べ物やナビのアシストなどまったくできず、まじで使い物にならないうえに気を遣わせて、ここに居てすみません状態になります。

・酔い止めを飲むと体調悪くなる
酔うことが分かってるなら、酔い止め飲めばいいじゃん!と思いました。何度もトライしました。しかし、私結構効きすぎちゃうんですかね?目のピントが合わなくなって、意識がちょっと遠くにいっちゃいます。運転手さんを不快な気持ちにさせたくないから、必死に楽しそうにお話ししてる風に装うことはできるんですけど、俯瞰で自分を操ってるような感覚になって、その日を楽しむ次元から離れてしまうんですよね。
最悪なのは、酔い止めを飲んでも酔ってしまうことが50%の確率であることです。喉が渇くのと猛烈な眠気がくるのは、もう耐えるしかないから耐えるけど。

・お酒が飲めない
これは私の偏見なんですけど、車で遠出しようよと誘ってくれるようなアクティブな人って、みんなお酒飲めません?しかも結構強いイメージ。だから、遠出イベントと飲酒イベントを天秤にかけて、仕方なく飲酒を諦める人って多い気がします。
一方私は、お酒が飲めません。だから、こういう時に「はい!私お酒飲めないから運転係できます!」って快く立候補できます。

・運転が下手くそすぎ
人の運転に酔うしお酒も飲めないなら、私が運転したらその場が、いや、この地球が、平和になります。もっと早く気づきたかった。平和の鍵を握っているのは私だということに。
しかし、ここからが問題です。
私は運転が下手くそすぎるということ。

大学卒業を機に地元に帰ってきたのですが、車社会だったので自分の車を買う必要がありました。(親ローン、返済大変すぎてのちの一人暮らし中に携帯と電気とガス止まった)
納車翌日、地元の友達に会いに近所のガストまで運転したら、駐車場でガリィ〜〜と擦り、そこから地元の友達のあいだで「美穂は運転が下手」という立ち位置になり、元々ない自信もマイナスに振り切り、運転が苦手になってしまいました。

地元運転ライフは1年弱、しばらく運転とは無縁で、ここ数年はカーシェアを使って練習していたのですが、それもせいぜい月1あるかどうか。慣れてきたころにまた忘れちゃうし、結局本当にこわいと思うとやぎぬまかなに運転を代わってもらったりして、成長しているとは言い難かったです。

以上の理由から、私がしっかり運転できるようになれば、人生のネガティブ要素がかなり減るのでは?と思い、購入に至りました。
車というものにこんなに緊張して生きてきたの、なんなの٩( ᐛ )و

長すぎてここまで読んでる人いないと思いますが、書き進めます。
じゃあどんな車が今の自分に合ってるのかな?と考えてみた結果、以下のようになりました。

【車に求める条件】

・安ければ安いほどいい(維持費も含め)
元々レンタカーだったらしく、走行距離も5000km未満で、使用年数も1年。そのうえドラレコもナビもしっかりついていて、なんかめっちゃ安くない?タバコくさいとか?と思っていたら、雹害車だからとのこと。
確かに、実物を見たら屋根やボンネットに無数の凹みがありました。でも、これから運転の練習を頑張ろうと意気込んでいる私にとっては、むしろプレッシャーを小さくしてくれると思いました。
ちなみに軽なので、今後かかるお金も意味わかんないことにはならなそう。

・車検が長く残っている
レンタカーを卒業してからすぐに車検を切っていたそうで、成約後から2年フルで車検つけられます、車検代も購入価格に含みます、ということで!ありがとうございます!!

・下手でも運転しやすい
実は、2日後に納車を控えたタイミングにカーシェアでお出かけした際、お店の駐車場のスロープで思い切り擦ってしまいました。(警察にもお店にも報告して、保険にも入っていたので解決しました)
運転に慣れていなかったのは大前提として、私にはコンパクトカーであっても大きかったようです…。皮肉にも、10数年前に地元で擦った車と、この時擦った車、車種が同じでした。その2日後に迎えた軽は一回り以上小さいので、「この距離なら絶対に擦らない」という感覚をつかめてちょっと自信がつきました。
あと、全方位ビューモニターがついていて、駐車のアシストをしてくれるのも嬉しい。

・テンションが上がる見た目だといいな
やぎぬまかなとほぼ一緒に暮らしていて、今回の車に一緒に乗ることを想定していたので、彼女に意見を求めながら選んでいました。
私は最初フィアットとかミニといった海外の可愛い車に乗りたがったけど、シンプルに値が張るのと、修理費がかさむであろうことがネックとなり、選択肢から外しました。
でも、私がどうしても可愛い見た目の車に乗りたい…と駄々をこね続けた結果、ラパンLCが条件にぴったり当てはまりました。外観もだけど、内装も可愛い!!!ありがとう!!!

以上を踏まえ、ラパンLCの中古を迎えました。駐車場に停めてあるラパンを見るたび、か、かわいい( ;∀;)となって幸せです。
肝心の運転はというと、右折をこわがらずできるようになり、駐車もトリッキーな駐車場でなければ大丈夫、高速だって乗れるようになりました。自分が運転席に座れるようになったから、酔いともおさらばできました。これが一番嬉しい。
自分の運転でなら、もう遠出をおそれることもありません!仲の良い友達を乗せて、いろんなところに出かけてみたり、誰かをお家に送り届けたりして、これまでの車のネガティブな思い出をいい感じに上書きしていこうと思います。


記事一覧
2025.04.23 松前公高 / 二度目の入院の話
2025.04.16 荒木尚美 / ポール・モーリアの髪型
2025.04.09 辻林美穂 / No more 車苦手ライフ
2025.04.02 薄井由行 / 4月2日の出来事
2025.03.19 谷口尚久 / リリースなど
2025.03.12 横川理彦 / リズムとダンス2
2025.03.05 郷拓郎 / VRかARか
2025.02.26 Gak Sato / 与論島とBGM
2025.02.19 橋本芽依 / ICC, 卒展
2025.02.12 加藤賢崇 / アーティスト活動ですから!
2025.02.05 三宅治子 / 兄弟や姉妹について
2025.01.29 永田太郎 / 水中音楽
2025.01.22 藤本功一 / フジロック
2025.01.15 冷水ひとみ / 計測シリーズ 冬編(CO2)
2025.01.08 松前公高 / 一度目の入院の話
2024.12.25 荒木尚美 / クリスマスのうた
2024.12.18 辻林美穂 / グラスハープ
2024.12.11 薄井由行 / 12月11日の出来事
2024.12.04 ゲイリー芦屋 / 「潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官」サントラCD発売に寄せて
2024.11.27 谷口尚久 / 連想4
2024.11.20 横川理彦 / リズムとダンス
2024.11.13 郷拓郎 / 必要なものさえあればいい
2024.11.06 Gak Sato / たまリバー
2024.10.30 橋本芽依 / 初、鶴見線乗車
2024.10.23 加藤賢崇 / 洞口依子映画祭、40年目の原点へ!
2024.10.16 三宅治子 / 「海辺のポーリーヌ」をどうやって見るか
2024.10.09 永田太郎 / 最近聴いて良かったもの。
2024.10.02 藤本功一 / 小さい秋、もしくは大きい秋
2024.09.25 冷水ひとみ / 温度計壊れた?
2024.09.18 松前公高 / ランチを食べに東海・安城に行って来た!
2024.09.11 荒木尚美 / ベースが重くて辞めた
2024.09.04 辻林美穂 / 韓国で食べたいもの
2024.08.28 薄井由行 / 8月28日の出来事
2024.08.21 ゲイリー芦屋 / 極私的夏の定番ソング〜愛の歴史
2024.08.14 谷口尚久 / 祖父のこと
2024.08.07 横川理彦 / 追悼 2023-24
2024.07.31 郷拓郎 / 蚊の鳴くような
2024.07.24 Gak Sato / 架空の年代
2024.07.17 加藤賢崇 / 笑み眠む風で似~
2024.07.10 三宅治子 / お菓子作りについて
2024.07.03 永田太郎 / 最近聴いて良かったもの。
2024.06.26 藤本功一 / いいと思います
2024.06.19 冷水ひとみ / インソムニア グッズ
2024.06.12 松前公高 / 最近観てるYouTubeチャンネル その3
2024.06.05 荒木尚美 / 魅惑(?!)のハイウエスト
2024.05.29 辻林美穂 / くじ運、ちょっといい
2024.05.22 薄井由行 / 5月22日の記念日
2024.05.15 ゲイリー芦屋 / あの頃の渋谷〜『95』「バウンス ko GALS」)
2024.05.08 谷口尚久 / もう食べられないもの(幸福について)
2024.05.01 横川理彦 / 私のヒップホップ
2024.04.24 郷拓郎 / だが、情熱は…
2024.04.17 Gak Sato / 台北経由で半年ぶりのミラノ、そしてデザイナー城谷耕生のこと
2024.04.10 加藤賢崇 / 野球とレコード
2024.04.03 三宅治子 / 寝つきについて
2024.03.27 永田太郎 / 最近聴いて良かったもの。
2024.03.20 藤本功一 / まわしもの
2024.03.13 冷水ひとみ / よくわからないけど人気のモノ(日本編)
2024.03.06 松前公高 / 最近観てるYouTubeチャンネル その2
2024.02.28 荒木尚美 / 「おっさんずラブ」
2024.02.21 辻林美穂 / 最近観てるショート動画
2024.02.14 薄井由行 / 2月14日の記念日
2024.02.07 ゲイリー芦屋 / 日々雑感~2024年1月
2024.01.31 谷口尚久 / どこまでが音楽なのか問題
2024.01.24 横川理彦 / 映画音楽の楽しみ
2024.01.17 郷拓郎 / 試験的日々
2024.01.10 Gak Sato / DJ再考
2024.01.03 加藤賢崇 / 川島のオハコを紅白で聴いた
2023.12.27 三宅治子 / 2023年の漫画と料理
2023.12.20 永田太郎 / 最近聴いて良かったもの。
2023.12.13 藤本功一 / 経過と記録
2023.12.06 冷水ひとみ / パンのご機嫌
2023.11.29 松前公高 / Re:最近観てるYouTubeチャンネル
2023.11.22 荒木尚美 / ソロライヴ音源続々アップ
2023.11.15 辻林美穂 / 最近観てるYouTubeチャンネル
2023.11.08 薄井由行 / 11月8日の記念日
2023.11.01 ゲイリー芦屋 / ウチトラ出演〜「春画先生」公開に寄せて
2023.10.25 谷口尚久 / 連想3
2023.10.18 横川理彦 / 電気化の波
2023.10.11 郷拓郎 / 私とトライアングル
2023.10.04 Gak Sato / 京都とmama! milk
2023.09.27 加藤賢崇 / 還暦ポップアイドルの現在
2023.09.20 三宅治子 / 映画『福田村事件』のこと
2023.09.13 永田太郎 / 最近聴いて良かったもの。
2023.09.06 藤本功一 / 西新宿の夏
2023.08.30 冷水ひとみ / クレージーキャッツの安田伸さん
2023.08.23 松前公高 / デジカメでいろいろ撮ったもの
2023.08.16 荒木尚美 / 好きなイントロ集
2023.08.09 辻林美穂 / ベースメイク研究報告書 Vol.1
2023.08.02 薄井由行 / 8月2日の記念日
2023.07.26 ゲイリー芦屋 / 高所恐怖症
2023.07.19 谷口尚久 / 連想2
2023.07.12 横川理彦 / 蝉とエスパドリーユ
2023.07.05 郷拓郎 / 妖怪ものべらし
2023.06.28 Gak Sato / オムニコードとオムニネの話
2023.06.21 加藤賢崇 / 殴り合うアイドル
2023.06.14 三宅治子 / 酔い
2023.06.07 永田太郎 / 最近聴いて良かったもの。
2023.05.31 藤本功一 / 憧れ
2023.05.24 冷水ひとみ / ファンになりました!
2023.05.17 松前公高 / 札幌グルメ
2023.05.10 荒木尚美 / レコード(CD)付き絵本を出したい!
2023.05.03 辻林美穂 / 「好き」って言うのむずかしい
2023.04.26 薄井由行 / 4月26日の記念日
2023.04.19 谷口尚久 / 新しいもの
2023.04.12 横川理彦 / へヴィーローテーション、2曲
2023.04.05 郷拓郎 / 春とこけしとクリオ猫
2023.03.29 Gak Sato / DTM30年の回顧録
2023.03.22 加藤賢崇 / 愛と恋のデュエット
2023.03.15 ゲイリー芦屋 / 大解説「大病院占拠 オリジナル・サウンドトラック」
2023.03.08 三宅治子 / メビウス
2023.03.01 永田太郎 / 最近聴いて良かったもの。
2023.02.22 藤本功一 / Cookie
2023.02.15 冷水ひとみ / Sus4と都市伝説
2023.02.08 松前公高 / 瓦屋根の音
2023.02.01 荒木尚美 / 私と罪滅ぼし
2023.01.25 辻林美穂 / 行ってよかったサウナ 2022
2023.01.18 薄井由行 / CDブック3種紹介
2023.01.11 ゲイリー芦屋 / 『恋のいばら』&『大病院占拠』
2022.12.28 谷口尚久 / 植物の根
2022.12.21 クニ杉本 / 手元に残しておきたい機材⑤ ~KAWAI R-3A RHYTHMER
2022.12.14 横川理彦 / ベースは最後
2022.12.07 郷拓郎 / リアルタイム力
2022.11.30 Gak Sato / ジョン・ケージ再考
2022.11.23 加藤賢崇 / 「かとうチェンソーです」
2022.11.16 三宅治子 / BBと後遺症
2022.11.09 永田太郎 / 最近聴いてよかったもの。2022秋
2022.11.02 藤本功一 / カタールワールドカップアジア最終予選と川崎のバンディエラ
2022.10.26 冷水ひとみ / ライブの重み
2022.10.19 松前公高 / ペットボトルの蓋
2022.10.12 荒木尚美 / もう一人の理想の自分
2022.10.05 辻林美穂 / しんにょうの点 1つか2つか問題
2022.09.28 薄井由行 / 追加CD2種紹介
2022.09.21 ゲイリー芦屋 / 続・趣味について
2022.09.14 谷口尚久 / インド
2022.09.07 クニ杉本 / 「clockmusic」配信終了のお知らせ
2022.08.31 横川理彦 / 機械の音楽
2022.08.24 郷拓郎 / アクロス・ザ・メタバース!
2022.08.17 Gak Sato / ピエトロ・グロッシやってみた
2022.08.10 加藤賢崇 / 自分の曲なのに?
2022.08.03 三宅治子 / ゴシップガール
2022.07.27 永田太郎 / 最近聴いてよかったもの。アゲイン
2022.07.20 藤本功一 / 私語
2022.07.13 冷水ひとみ / 元気な人
2022.07.06 松前公高 / Re:趣味について
2022.06.29 荒木尚美 / 年をとるということ
2022.06.22 辻林美穂 / 利き手と生き方って関係ある?
2022.06.15 薄井由行 / CD2種紹介
2022.06.08 ゲイリー芦屋 / 趣味について
2022.06.01 谷口尚久 / 「キエフの大門」
2022.05.25 クニ杉本 / 配信開始!Coba-U「SF」「ハイファイ」「星空と神様 ambient night mix」解説。
2022.05.18 横川理彦 / 映画音楽あれこれ
2022.05.11 郷拓郎 / 記憶と夢と私とハイボール
2022.05.04 Gak Sato / ヴェネチア ビエンナーレ
2022.04.27 加藤賢崇 / お色気で輝く音楽
2022.04.20 三宅治子 / 写真について
2022.04.13 永田太郎 / 最近聴いてよかったもの。
2022.04.06 藤本功一 / 本日のどうもこうもないか
2022.03.30 冷水ひとみ / リアルタイムのリアル
2022.03.23 松前公高 / >Re:
2022.03.16 荒木尚美 / 影響を受けた作品
2022.03.09 辻林美穂 / ☆欲しい家電 BEST3☆の答え合わせ
2022.03.02 薄井由行 / 普段愛用している文房具4点の紹介
2022.02.23 ゲイリー芦屋 / 『渚の天使』再考~前篇
2022.02.16 「Colors」連続インタビュー#3
2022.02.09 「Colors」連続インタビュー#2
2022.02.02 「Colors」連続インタビュー#1
2022.01.26 谷口尚久 / 金管楽器など
2022.01.19 クニ杉本 / 手元に残しておきたい機材④ ~MU-TRON III+
2022.01.12 横川理彦 / デレク・ベイリーと落語
2022.01.05 郷拓郎 / 本物の偽物(または偽物の本物)
2021.12.29 Gak Sato / 作曲しない
2021.12.22 加藤賢崇 / トイロとトロイ
2021.12.15 永田太郎 / 2021年に良く聴いた音楽
2021.12.08 藤本功一 / 初期衝動
2021.12.01 三宅治子 / 貝のはなし
2021.11.24 冷水ひとみ / 未来がきた! 感涙モノのiPad楽器
2021.11.17 松前公高 / 大阪、渡し船の旅
2021.11.10 荒木尚美 / Dreams Stay With you
2021.11.03 辻林美穂 / 変な仕事をしていた話
2021.10.27 薄井由行 / 手にした楽器や機材紹介と、その当時の記憶を辿る作業 その2
2021.10.20 ゲイリー芦屋 / 映画「かそけきサンカヨウ」公開に寄せて
2021.10.13 谷口尚久 / 1971
2021.10.06 クニ杉本 / 手元に残しておきたい機材③ ~ROLAND RE-201 Space Echo
2021.09.29 横川理彦 / 私は放送委員長
2021.09.22 郷拓郎 / 時代の見える機材遍歴の一例
2021.09.15 Gak Sato / 住処の話
2021.09.08 加藤賢崇 / テクノ・ウエスト・サイド・ストーリー
2021.09.01 三宅治子 / 松前さん/マフィンズ/マフィン
2021.08.25 永田太郎 / バックアップ
2021.08.18 藤本功一 / ある夜のありきたりな話
2021.08.11 冷水ひとみ / 幻の ”一弦フェスタ”
2021.08.04 松前公高 / 動画編集をやってみた!
2021.07.28 荒木尚美 / スティービー・ワンダー
2021.07.21 辻林美穂 / ☆欲しい家電 BEST3☆
2021.07.14 薄井由行 / 手にした楽器や機材紹介と、その当時の記憶を辿る作業 その1
2021.07.07 ゲイリー芦屋 / たった一人で音楽をやっていた頃の思い出
2021.06.30 谷口尚久 / 連想
2021.06.23 クニ杉本 / 手元に残しておきたい機材② ~YAMAHA CS01
2021.06.16 横川理彦 / 愚かなり我が心(My Foolish Heart)
2021.06.09 郷拓郎 / そういえばボーカリストだった
2021.06.02 Gak Sato / なにかに似ている
2021.05.26 加藤賢崇 / 「さてテレビでクイーン見るか。スマホ持って」
2021.05.19 三宅治子 / ヨーロッパ盤レコード店 パテ書房のはなし
2021.05.12 永田太郎 / N君のこと
2021.05.05 藤本功一 / 「カレー」
2021.04.28 冷水ひとみ / バロックオペラと鳥の歌
2021.04.21 松前公高 / 究極のアナログシンセサイザーが登場か?
2021.04.14 荒木尚美 / ジミー・ペイジと中二病の私
2021.04.07 辻林美穂 / 100%受け身の音楽ライフ 〜バブみから厨二〜
2021.03.31 薄井由行 / 死に馬にハリと没後の春
2021.03.24 谷口尚久 / 苺、声、記憶、移調など
2021.03.17 ゲイリー芦屋 / 再考『筒美京平・マイ・ベスト10』
2021.03.10 クニ杉本 / 手元に残しておきたい機材 ~YAMAHA VSS-200
2021.03.03 横川理彦 / 音を聴く話
2021.02.24 郷拓郎 / 私と共感覚 ~私に懐くイロ~
2021.02.17 Gak Sato / 音を消す
2021.02.10 加藤賢崇 / 2021年に必ず知っておきたい音楽、教えます
2021.02.03 永田太郎 / 2020年に良く聴いたアルバム10枚
2021.02.03 三宅治子 / 台所で聴いてる音楽
2021.01.27 藤本功一 / 2020年に公開された映画やドラマから青春っぽいやつをご紹介
2021.01.27 冷水ひとみ / 2020年 終わりと始まりの凝縮点
2021.01.20 松前公高 / 2020年にハマった事!
2021.01.20 荒木尚美 / 2020年はひたすら眠かった
2021.01.13 辻林美穂 / 2020年に観たYouTubeチャンネル
2021.01.13 薄井由行 / 2020年にふと聴いてみて印象に残った5曲
2021.01.06 クニ杉本 / 我的2020年
2021.01.06 ゲイリー芦屋 / 2020年 ヨカ曲探しの旅の備忘録
2020.12.30 谷口尚久 / 2020年を振り返って
2020.12.30 Gak Sato / 2020年にリリースされたアルバムより
2020.12.23 郷拓郎 / 個人的に2020年を彩った5曲
2020.12.23 横川理彦 / 2020年は、これを聴いていた ベスト5